◆最近,在各種生活場面裏特別注意到『匆忙過活』的人。
「必須趕快有結果!」
「已經沒時間了!」
像這樣急迫處事的人,在現代的生活中比比皆是。
◆生活在此世代的自己確實也可以感受到同樣的心情,其中的焦慮感也是無法避免的。面對生活為何會有所焦慮?
我想是因為對未來的漠然而產生了不安。
「一直保持這樣沒問題嗎?」
「在這邊就停住腳步的話,這一生會不會就此埋沒呢?」
◆如果這裏有半杯水的話、可能我們會抱怨「這才半杯水而已啊」,相反的我們也可以開心的說「還有半杯水ㄟ」
◆同樣的情況,我們在講自己的年紀時,可以說「都已經這個歲數了」
或「現在是最旺盛的時候了!」的這兩種思考角度。
◆如同爬山時,使勁全力爭先的第一個登上山頭後的自己在等待同伴的同時漸漸感到無聊,
而自言自語的說「是為了甚麼我要這麼早到呢?」回頭想「早知如此,還不如與大家一起同行還比較快樂呢」
◆我認為其實過生活就是認真的去過每一天,並且對於生活本身能時常抱持感謝的心。不是執着的想
「啊,已經沒有時間了!」而是能想「今天也要認真的生活」才是。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ 人生不需活的這麼匆忙: 生(い)き急(いそ)ぐことなんてない
・ 「必須趕快有結果」:「急(いそ)いで結果(けっか)を出(だ)さなくちゃ!」
・ 「已經快沒時間了」:「もう時間(じかん)がないよ!」
・ 確實也可以感受到同樣的心情: 気持ち(きもち)は良(よ)く分かる
・ 面對生活為何會有所焦慮?: なぜ生きることにあせってしまうか?
・ 因為對未來的漠然而產生了不安: 未来(みらい)に対(たい)して漠然(ばくぜん)とした不安(ふあん)があるから
・ 「一直保持這樣沒問題嗎?」:「このままでいいんだろうか?」
・ 「在這邊就停住腳步的話,這一生會不會就此埋沒呢?」:「ここで立(た)ち止(と)まったら一生(いっしょう)沈(しず)んでしまうんじゃないか」
・ 如果這裏有半杯水:コップの中(なか)に半分(はんぶん)の水(みず)が入(はい)っていたら
・ 「這才半杯水而已啊」:「半分(はんぶん)しかコップに水(みず)が入(はい)っていない
・ 「還有半杯水」:「半分(はんぶん)も水(みず)が入(はい)っている」
・ 「都已經這個歲數了」:「もうこんな歳(とし)になってしまった!」
・ 「現在是最旺盛的時候了」:「今(いま)が一番(いちぶん)若(わか)いんだ!」
・ 使勁全力第一個登上山頭後: 張(は)り切(き)って一番(いちぶん)乗(の)りで山頂(さんちょう)に着(つ)いた
・ 「是為了甚麼我要這麼早到呢? 」: 「なんのために早く(はやく)登(のぼ)ったんだろう?」
・ 「早知如此,還不如與大家一起同行還比較快樂呢」: 「だったら、みんなと一緒(いっしょ)に登(のぼ)ってきた
方(ほう)が楽(たの)しかったと気付(きつ)くことになる」
・ 生活就是認真的去過每一天: 一日一日(いちにちいちにち)を大切(たいせつ)に生(い)きている
・ 對於生活本身能時常抱持感謝的心:生(い)きていること自体(じたい)に感謝(かんしゃ)をしているように思(おも)う
・ 「啊,已經沒有時間了!」:「ああ、もう時間(じかん)がない!」
・ 「今天也要認真的生活」:「今日(きょう)一日(いちにち)を大切(たいせつ)に生(い)きよう」